日本一長い高田の雁木通り
中郷区の絶景ポイント
上越市中郷区に絶景ポイントがあります。妙高山・火打山をはじめ、
黒姫山や飯綱山まで見渡せる、片貝というところです。
一説によると縄文時代から人が住んでいたそうです。現在は鉄道ファンにもおなじみのポイントになっているようです。
見渡す限りの田園風景が残っているのも素晴らしいですね。
黒姫山や飯綱山まで見渡せる、片貝というところです。
一説によると縄文時代から人が住んでいたそうです。現在は鉄道ファンにもおなじみのポイントになっているようです。
見渡す限りの田園風景が残っているのも素晴らしいですね。

はさぎ
板倉で発見した「はさぎ」稲を干す風景です。はさぎのある風景は今では珍しくなっているようです。こんな素朴な街が大好きです。

板倉の名所 箕冠山
春の桜
なんといっても美しいなと感じるのは、高田城址公園や青田川に咲く桜です。
高田城址公園の桜は、陸軍第13師団の高田入場に合わせて植えられたということで、日本三大夜桜の一つにも挙げられていますね。
個人的にそれに加えて青田川沿いの桜や安塚の川沿いなど桜の名所が増えるのが楽しみです。今年は佐渡から来た友人を案内しました。ちょうど満開の桜をお楽しみいただきました。


直江津D51レールパーク
SLというと昔海水浴に行ったときに乗った記憶があります。大きくて黒い煙を吐きながら進むSL、トンネルに入る前に汽笛が鳴ると、みんなで窓を閉めて煙が入らないようにしていました。子供のころの記憶がよみがえります。
直江津は新潟県鉄道発祥の地であり、ここには元々SLを反転させる転車台と扇形車庫がありました。これにD51がやってきて、昭和の雰囲気たっぷりです。
もう一つ昔あった急行列車も加わっています。
SLD51が引く車掌車に乗り込み、体験乗車ができます。
私の孫はトーマスや鬼滅の刃で人気の高いSL 私の女房や長女の時代は、銀河鉄道999が全盛の時代でした。SLには幅広い世代に人気ががありますね。親子孫と3代で楽しめるのがSL、それを間近で楽しめるレールパーク。直江津の名所として、今後も大勢の皆様に楽しんでほしいです。是非お出かけください。

夏の蓮
高田城址公園のもう一つの魅力が夏の蓮です。東洋一ともいわれる規模の蓮が咲き誇る姿は、高田の夏の風物詩ですね。日本のみならず、アジア圏の皆様は蓮の花に思い入れが強いということもお聞きしてます。高田の蓮祭りに台湾からの皆様が来られていたのを見かけました。
早くコロナ禍があけて、国内外から観光客が戻ってくるといいですね


橋本 洋一 上越市議会議員のオフィシャルサイトです。メイン画像をクリックすると、「橋本 洋一の政治目標」「橋本 洋一の経歴」「橋本 洋一の活動」「上越の魅力」のページをご覧いただけます。
携帯用QRコード
橋本洋一事務所
〒944-0131
新潟県上越市板倉区針354-1
TEL: 090-2728-0072
FAX: 0255-78-4867
mail: hashi4134@gmail.com
お問い合わせはこちらから
〒944-0131
新潟県上越市板倉区針354-1
TEL: 090-2728-0072
FAX: 0255-78-4867
mail: hashi4134@gmail.com
お問い合わせはこちらから